主催:ウッドデザイン賞運営事務局(特定非営利活動法人 活木活木森ネットワーク/公益社団法人 国土緑化推機構/株式会社 ユニバーサルデザイン総合研究所)後援:林野庁 が実施...
続きを読む理想の御堂筋を探る企画第3弾!7月「涼音ナイトピクニック」では【楽しむこと(JOY)】を目的に、9月「語ろう!御堂筋のみらい。」では【知ること(EXPLAIN)】を目的に...
続きを読むビジネス街として発展してきた御堂筋。これからの御堂筋はどうなるんだろう。いまとずっと変わらないの?もっと沢山の企業が増えるの? いま、御堂筋には若い学生たちが入り込んで...
続きを読む笑働の森づくり活動は、和泉市槇尾山町において「間伐、植林などの森づくり」「森を使いこなし、森のメンテナンスの一旦を担うこと」「森を今のライフスタイルに適合させた形で体験し...
続きを読む久宝寺緑地の東側にある約9.7ヘクタールのエリアを今後、新規に整備する計画があります。 大阪四大緑地のひとつである久宝寺緑地では、防災公園としての機能を拡充すると共に...
続きを読む久宝公園から出発し、御堂筋を北へ進みながら、楽しく清掃活動を行います。 御堂筋って、きれいに見えるけど、目を凝らせば実は意外にごみが落ちているんです。集まった学生と、沿...
続きを読む安威川ダム周辺の保全と活用の方法をみなさまと一緒に考え、周辺整備を実施する際の構想案を作成し、今後の周辺整備事業へとつなげる方向性(コンセプト)を導き出すワークショップを...
続きを読む