大阪のビジネス街として成長してきた御堂筋。御堂筋では今、毎朝どこかの企業が清掃活動に取り組んでおり、その姿はどこか御堂筋というブランドあるまちを誇りに思い美しく保ちたい気持ちが表れているように見えます。
一方で、大阪には「遊ぶようにごみひろいをする」学生たちが増えてきています。彼らは、ごみを拾うことを主たる目的とせず、活動の延長にある集まった人たちとの「交流」を楽しんでいます。
「御堂筋=社会人のフィールド」という概念がある中、この社会人が数多く存在する利点を活かし、これから社会へと巣立っていく学生たちが、学生の間に社会を学べる場として、清掃をきっかけに社会へと繋がっていくチャレンジをしています。
プロジェクトは官民学の恊働で推進しています。
公共の場を維持・管理する大阪府(官)と御堂筋沿道に拠点をおく企業(民)とよそものである学生(学)が持つ社会課題を、自分たちの肩書を越えてできることを持ち寄り、課題を解決することを目指しています。
<主なイベント>
2014.10.11.はじまりをつくるごみひろい
2015.07.23.涼音ナイトピクニック
大阪府大阪市御堂筋
2013-現在
厚毛佑太
ワークショップ
イベントコーディネイト
映像編集
グラフィックデザイン
WEBデザイン
笑働OSAKA / 株式会社オプスデザイン / オルディ株式会社 / 大阪大学・大阪府立大学工業高等専門学校 学生有志