厚毛佑太

メンバー

厚毛佑太

Koge Yuta

ORIGAMI Lab.合同会社
特定非営利活動法人 環境デザイン・エキスパーツ・ネットワーク(NPO法人E.D.E.N.) 理事
Design Unit イロドリ 主宰

1990年神戸市生まれ。2013年大阪産業大学 工学部 建築・環境デザイン学科卒業。建築を学ぶ中で、「ハコモノ」と呼ばれるハードが地域社会に求められているのかということに疑問を抱き、地域課題をソフトな面から解決することに興味をもち、ソーシャルデザインの業界に進む。
大学卒業後の2年間は、まちづくり関係の企業に身をおきそのノウハウを学ぶ。
2013年に、デザインやアートの視点から生活のあり方を考えるデザインユニット「イロドリ」を結成。関西を拠点に、体験型の現代アートやワークショップを開催する。神戸ビエンナーレ2013グリーンアート部門にて入賞する。
2015年、ORIGAMI Lab.に参画。ワークショップ運営やデザイン業務(グラフィック、web、動画編集)を担当する。

まちづくり活動

年度地域プロジェクト名内容
2015大阪府大東市大東市シニア観光大学運営・ワークショップコーディネーター(NPO法人環境デザイン・エキスパーツ・ネットワークとして受託)
2015大阪府茨木市安威川ダム周辺プランワークショップ企画・運営・ワークショップコーディネーター
2014-現在大阪府八尾市久宝寺緑地未来会議企画・運営・ワークショップコーディネーター
2014大阪府八尾市久宝寺緑地東地区整備にともなうヒアリング業務企画・運営・ヒアリング(NPO法人環境デザイン・エキスパーツ・ネットワークとして受託)
2014大阪府笑働ミーティング企画・運営・ワークショップコーディネーター(NPO法人環境デザイン・エキスパーツ・ネットワークとして受託)
2014大阪府和泉市槇尾山森のデザイン学校企画・運営・WEBデザイン・映像編集
2013-現在大阪府大阪市御堂筋JOIN!未来を変えるごみ袋プロジェクト企画・運営・ワークショップコーディネーター・イベントコーディネーター・グラフィックデザイン・WEBデザイン・映像編集
2013-2014大阪府茨木市安威川ダム周辺整備地元意見交換会企画・運営・ワークショップコーディネーター(NPO法人環境デザイン・エキスパーツ・ネットワークとして受託)
2013-2014大阪府大東市・東大阪市・八尾市・柏原市恩智川クリーンリバープロジェクト企画・運営(NPO法人環境デザイン・エキスパーツ・ネットワークとして受託)
2013大阪府東大阪市東大阪市まちづくり担い手養成講座 アウトプットセッションワークショップコーディネーター(NPO法人環境デザイン・エキスパーツ・ネットワークとして受託)

講師・講演

年度地域名称内容
2015大阪府大東市大阪産業大学 プロジェクト共育(地元の E もん・A とこづくりプロジェクト) デザイン及び広報技術講習指導 講師
2015大阪府中環をきれいにする日 30周年記念イベント 交流会講師

アーティスト活動

年度地域名称内容
2015大阪府 豊中市立環境交流センターステンシルアートワークショップ
・ぴったんこ隊(環境学習プログラム)
ワークショップ・講師
2015大阪府大東市大阪産業大学 川口研究室 卒業研究展 展示台制作制作
2014-現在大阪府・兵庫県スプレーアートワークショップ
・神戸新開地アート縁日
・神戸新開地音楽祭2014,2015
・西宮船坂ビエンナーレ2014
・ハッピーアースデイ大阪2015
ワークショップ
2013兵庫県神戸市〜港で出会う芸術祭〜神戸ビエンナーレ2013 グリーンアート部門現代アート・出展
2013大阪府大東市大阪産業大学 イロドリ展現代アート・出展

受賞

年度地域名称
2013兵庫県神戸市〜港で出会う芸術祭〜神戸ビエンナーレ2013 グリーンアート部門入賞(Design Unit「イロドリ」として)
2013福井県浜町第1回 浜町コミュニティデザインコンテスト副賞(コミュニティデザインユニット「マチマチ」として)